スポンサーリンク
今年は猛暑で暑さが堪えますね!
その暑さをしのぐのに大人気の「手持ち扇風機」。
手軽で便利、しかも軽いところから携帯に便利で、使っている人も多いと思います。
ところが!手持ち扇風機が突然発火したり、破裂したりする恐れがあるというのです!
怖いですね。
大変危険なので、注意喚起と防止法を見ていきましょう!
目次
スポンサーリンク
手持ち扇風機は突然発火する可能性も、、!

手持ち扇風機の何が危険なのかというと、中に入っているリチウムイオンバッテリーです。
このリチウムイオンバッテリーは、暑さで発火する可能性があるというのです!
怖いですね。
今年は猛暑なので、要注意です。
一方で、落としたりして衝撃が加わると、電池が破裂する恐れもあります。
スポンサーリンク
リチウムイオン電池の実験では?

上の画像は、リチウムイオン電池の発火実験の様子です。
傷のついた電池を密閉された箱の中に置いてみると、、。
一瞬で発火してしまいました!
周りに家具などが置いてあった場合、すぐに火災につながってしまいます。
手持ち扇風機の他に、充電式の小型家電やバッテリーなどを燃えないゴミに出したことによる、発火事故も発生しています。
リチウムイオンバッテリーは、スマホにも使用されているため、注意が必要です。
夏の暑い時期には、駐車中ダッシュボードにスマホなどを置きっぱなしにすると、発火する危険もあります。
スポンサーリンク
リチウムイオンバッテリーの発火や破裂を予防するには!?

身近なものに使用されているリチウムイオンバッテリー。
便利ですが、特にこの暑い時期には注意しなければなりません。
自然発火や破裂の予防法としては、
- 衝撃に弱いので、落とさないように注意する。
- 暑いところで長時間使用しない。
- 暑い場所に放置しない。(車のダッシュボードなどは高温になるため注意)
- 使用中に変な音や匂いがしたら、すぐに修理もしくは交換する。
ということが有効です。
スポンサーリンク
まとめ

いかがでしたでしょうか?
身近なものから突然発火したら怖いですね!
正しく使用するようにして、安全な夏を過ごしましょう!
スポンサーリンク
コメント